【年賀状2020】値段で選ぶ?デザインで選ぶ?ネット注文おすすめ7社【喪中ハガキあり】

その他
みこまる
みこまる

こんにちは、みこまる@MICOMARU_33です。
今年もあっという間に年賀状作成のシーズンがやってきました!
毎年どこで作ろうか悩みがちなので、それぞれサイトの特徴と価格を比較してみました♪
※料金はみこまる調べです。早割の終了などで変更する可能性があります。

スポンサーリンク

デザインにとことんこだわりたい人向け

Cardbox-カードボックス

  • 10枚2120円~ 
  • 100枚9266円~

おしゃれなデザインが多く、北欧風デザインやねずみのほっこり系写真風イラストなどがあり、個人的には1番センスが良いと思います。

デザインは1900点以上あり、エンボス加工×箔押しデザインや高級和紙や特殊紙を使うプレミアムデザインなども取り揃えているので、親戚用には子供の写真をいれ特殊紙の高級仕上げ、お友達用に写真無しの北欧デザインでおしゃれに、と作り分けることも可能です。

素敵なデザインで一目おかれたい方はカードボックスがおすすめ!

ご注文はこちらから↓
2020年 子年 年賀状印刷Cardbox

株式会社コラボ

  • 10枚3380円~
  • 100枚11950円~

写真を切り取ってオリジナルの背景と組み合わせられる斬新な作成サイト!
なんと1クリックで写真を切り抜くことが可能。
簡単操作でプロが作ったような仕上がりになります。
人と被らないオリジナルの年賀はがきを作成したい方におすすめです。

ご注文はこちらから↓
【笑み年賀】切り抜きMyスタンプが新しい!デザイナーズ年賀状印刷

料金が明確でオーソドックスなデザインが◎

ふみいろ年賀状

  • 10枚2208円~ 
  • 100枚8844円~

かんたん見積もり機能がついておりデザインごとの価格がわかりやすく、安心して注文できます。
デザインもシンプルからモダンと人を選ばずに使えるものが多い
ビジネス用デザインも豊富なので会社やお取引先メインで利用する場合はふみいろ年賀状がおすすめです。

ご注文はこちらから↓
かんたん・速い・安心の「ふみいろ年賀状2020」

ネットスクウェア

  • 10枚2388円~ 
  • 100枚9145円~

写真の枚数からレイアウトデザインを選べたり、デザインの種類やデザイン別のランキングからテンプレートを選べたりなど、年賀はがきをネットで作ったことの無い方、パソコン作業に慣れていない方でも簡単に操作できる親切なサイトになっています。
デザインも出す相手を選ばず使いやすいものが揃っているので、自分で年賀はがきを作るのが初めてという方におすすめ。

ご注文はこちらから↓
写真入り年賀状印刷はネットスクウェア

価格重視の方に!少量作成でも格安!

Digipri(デジプリ)

  • 10枚1500円~ 
  • 100枚8940円~

15年以上の歴史をもつオンラインプリントサービスサイトの老舗「デジプリ」。
スマホ用かんたん年賀状アプリもあり、スキマ時間で手軽に作れるのがメリットです。

少ない枚数だと高くなりがちな年賀状サービスですが、デジプリは10枚1500円~のお手軽価格なので出す枚数は少ないけどちゃんとした年賀状を作りたい、という方におすすめします。

ご注文はこちらから↓
デジプリの写真入り年賀状

【予備用】ポストカードタイプで不足時に

TOLOT

  • ポストカード印刷30枚500円~

年賀状って足りなくなる時、結構ありませんか?かといって多めに作って余るのは勿体無いし、予定人数前後の枚数で作る方が多いのではないかと思います。そして年始に出していない人から年賀状が届き慌てる…(笑)

TOLOTのポストカードタイプなら切手を貼って出せば足りなくなった分に対応できます。
我が家は去年も予備でTOLOTの年賀状を作りました。
まず価格がすこぶる安いのと、ポストカードタイプなので余ったら年賀状を出すほど交流が深くないママ友に直接手渡しすることもできます。

こんなに安いのに「基本料」「宛名印刷料金」「送料」が全て無料!
30枚セットで今なら税込み250円(キャラクター商品は600円)。圧倒的な低価格です。※私製はがきのため、別途切手の購入が必要です。

ご注文はこちらから↓
基本料無料・宛名印刷無料・送料無料で30枚500円(税込み)

喪中用ハガキなら

喪中のご挨拶は年賀状より何倍も気を遣うものです。
デザインが少なかったり、思うようなあいさつ文が例文になかったり、諦めて高いサービスにお願いしようと考えていませんか。

こちらの喪中用はがきならデザインは400種類以上、あいさつ文も例文が豊富なので文章作成に時間がかかりません。
約20分ほどで作成できるようになっています。
また、喪中はがき作成時に不明点があればフリーダイヤルで直接聞くことも可能です。

安心な対応で操作性も抜群のサイトです。忙しくても自分で作成してコストを抑えたい方に。

ご注文はこちらから↓
喪中はがき印刷

おわりに

私はカードボックスでメインの年賀状を作り、TOROTで予備用の年賀状を作る予定です。
作る時期が早ければ早いほど大きな割引が受けられるので、早めに作成するのがおすすめ。

年賀状作成はどこがよいのか悩める主婦の方やビジネスマンに。
ご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

その他
スポンサーリンク
みこまるをフォローする
プロフィール
みこまる

バックパッカーで27ヵ国を一人で周った旅人。
現在は2歳女の子のママ。
ポコチャのライバーとして活動しています。

みこまるをフォローする
みこまるのまんまるな毎日

コメント

タイトルとURLをコピーしました