2歳の女の子に何をプレゼントしたら喜ばれるのか、プレゼントするほうは悩みますよね。
実際に2歳の女児を持つ私と本人もーちゃんが喜んだプレゼントを6つ、ご紹介します。
手漕ぎ棒付き三輪車
アンパンマンデザインもしくはピンク色
我が家は主人の父母に買っていただいたのですが、アンパンマンの手漕ぎ棒付き三輪車はとても喜びました。そして実用的です。
日よけがついているので炎天下でも安心ですし、大きなカゴがついているので公園にもこれひとつで歩いて行けます。
まだ三輪車を漕げない2歳児でも置いておくだけの足場があり、私が手漕ぎ棒を使ってベビーカーのように押して歩けます。
また、日よけやカゴも取り外し可能になっていて、パーツを全部取って三輪車にすれば4~5歳まで長く使えます。
値段はアンパンマンデザインだと1万5000円~2万円くらいします。
もしお値段を抑えたいのでしたらキャラクター以外で女の子らしいデザインが良いと思います。
我が子はあまりありませんが、同じくらいの子だとピンクにこだわる子が多いのでピンク色だと喜ぶと思います。安いものだと8000円くらいからあります。
スニーカー(2サイズ上)
すぐにサイズアウトするから嬉しい!
私ももらって嬉しいので友達の子供にはよくスニーカーをプレゼントします。
2歳くらいだと活発になって靴がすぐ汚れるので洗うのに2足以上必要だし、サイズアウトも半端なく早いです。
我が子は1歳9か月~2歳1か月の5か月間でスニーカーを2回買いなおしました。
成長が早すぎて1サイズ上はもう買ってあるというお家も多いと思うので、2サイズ上くらいがオススメです。
具体的に言うと、0.5cm刻みで作られている物が多いので、今履かせているサイズの1センチ上をプレゼントするのが良いと思います。
メーカーはニューバランスやイフミーだと喜ばれます。
足の成長を促すように研究して作られているので安心です。
ニューバランスは定価こそ高いですが、セールで安くなりますし楽天市場やYahooショッピングでは昨年モデルが半額近くで売られていることもあります。
どうせ履く頃には型落ちしていますし、セール品でもメーカー品だったらかなり嬉しいです。全然気にしません。
イフミーは元から3000円くらいで安めですが作りはしっかりしています。
おまるor補助便座
両方使える2wayタイプが人気
我が家は自分で買いましたが、2歳の誕生日にプレゼントしてもらった、というお宅も多いです。
実用的なものをプレゼントしたい方にはとてもオススメです。
値段にかなり幅があり、安いものだと1000円未満で買えるのですが、私が子供に買ったのはアンパンマンの補助便座にもおまるにもできる2wayタイプのものです。
5000円くらいしましたがアンパンマン大好きな娘に奮発してしまいました。
トイレトレーニングを嫌がる子供が多いと聞いていたのでなるべくストレスなく進めていけるようにアンパンマンのチカラを借りようと思います。
おまるだけではなく上の部分を外して補助便座にもできるので、おまるは洗うのが嫌だなーと思っているママにも使い勝手がよくできています。
ただしもうずいぶん前から用意してあるご家庭も多いので確認してからにしましょう♪
ザ・女の子なおもちゃ
メルちゃんなどのお人形
おもちゃ系は好みに個人差があるので調査が必要かもしれません。
でも個人的には女の子らしいおもちゃであまり遊ばない子だったとしても、逆に親が買わないおもちゃを貰うのはレパートリーが増えて嬉しいものです。
ザ・王道なお人形さん、メルちゃんは小さな子供でも遊びやすいようにリカちゃんやバービー人形に比べて大きめにできています。また、お風呂に入ると髪の毛がピンク色に変わります。
2歳の我が子には私がプレゼントしたのですが、かなりお気に入りで、ごはんの時はメルちゃんにも食べさせながら、お風呂もメルちゃんと一緒。
お世話好きな性格の子供にはかなり喜ばれること間違いなしです。
ドレッサーやコスメの形をしたおもちゃ
これも個人差があると思いますが、ママの真似をしたい女の子はたくさんいると思います。
うちはお友達にドレッサーをプレゼントしてもらい、かなり気に入って遊んでいます。
セットになっていたドライヤーのおもちゃで髪を乾かす真似をしたり、マニキュアのおもちゃや口紅のおもちゃでお化粧する真似をしたり、ませてるなぁ~と思わずにはいられません(笑)
プラスチック製のドレッサーなので使わなくなったらすぐ解体して箱に入れて置いておけるので嵩張りません。しばらく解体することはなさそうですが(笑)
個人的に見た目も可愛くてとっても嬉しいプレゼントでした。
アンパンマングッズ
ぬりえや指人形、クレヨンなど
アンパンマンは2歳の娘にとってなくてはならない神様のような存在です。
アンパンマングッズがそこにあるだけで不思議と機嫌がよくなるし、普通のお菓子だと食べないくせにアンパンマンのお菓子だと食べたりします。
ちょっとしたお友達へのプレゼントなら間違いなくアンパンマングッズはウケます。
数百円~千円で買えるものがたくさんあります。そこまで高額なものは贈れないけど、仲良くしてもらってるなーという方にはアンパンマングッズが良いです。
サイズ90~100のお洋服(普段着)
自分が好むデザインを贈ればOK
洋服はデザインの好みがあるから難しい、なんてよく聞きますけど、そんなことないです!
確かに年に1度着るかどうかのドレスやフリフリワンピース、浴衣などは自分の好みのものを着せたいのですが、普段着は選んでくれた方のセンスを大事にします!
サイズは2歳児平均の90サイズ~来年以降に着れる100サイズくらいだと助かります。
特に普段に着るTシャツとよく伸びるズボンだと最高にうれしいです。そして上下セットだとその組み合わせで着せることができるので普段着ているジャンルと違ったとしても組み合わせを考えずに着せることができます。
お洋服は可愛くてお値段もそこまで張らないのでプレゼントにぴったりです。
私が自分で買って娘に着せるテイストは小花柄やパステルカラーが多めですが、ナチュラルテイストの服、ギャルな派手服もいつもとは違うイメージになってとっても可愛いです。
臆せず自分の好きなテイスト、デザインを贈りましょう。
まとめ
プレゼントって選んでくれたことが嬉しい!
娘に買ったら予想以上に喜んだもの、頂いて本当に嬉しかったものだけをピックアップしました。
プレゼントって選んでくださった方の気持ちが嬉しいんですよね。
実際、年齢に合わないおもちゃを頂いたり(赤ちゃん用を1歳半すぎに貰った)、大きすぎていつ着られるかわからないコートを頂いたり、困るものも実際にはあるのですが、選んでくれた人の気持ちを思うと嬉しいです。
2歳の女の子に何をプレゼントしようか悩んでいる方の参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント